2021年9月も、番組のナビゲーター・まこぱんだが「ひとり語り」です。
今回は、12月にラジオ「きらっとすまいる」(たんなんFM、敦賀FM)が7周年を迎えるということで、主にきらっとすまいるを中心に【ラジオで】やりたいことについてお送りします。
こんな感じにまとめて、これを見て収録しています
お役立ち情報番組・きらっとすまいるは、12月で7周年
夢を語るラジオ・Dream Canvasは2016年4月から始めましたが、お役立ち情報番組・きらっとすまいるは2014年12月から始まりました。
ということで、2021年の12月で丸7年。
節目になるので、いくつか施策を考えています。
その準備をしていますよ。
準備も頑張りますが、自分の発信力も高めていって、きらっとすまいる、そしてそれ以外の番組でも関わる人たちの【伝えたい】想いをもっと外に向けて発していきたい思っています。
コミュニティFMの役割をもっと知ってもらえるように
私が住んでいた街、住んでいる街にはコミュニティFMがありません。
なので、ラジオ番組を始めるまで「コミュニティFM」という存在を知りませんでした。
静岡生まれ、千葉育ち、東京在住の私にとって、ラジオといえばTOKYO FMであり、BAY-FM。
しかも夜遅くまで起きているのが苦手(その代わり朝は得意)だったので、青春時代に深夜のラジオ放送を謳歌していたわけでもありませんでした。
そんな私がラジオ番組を始めるとは。
きっかけは、友人からのお誘い。
これがなかったら、今でもやっていたかどうか・・・
そして、ラジオをやっていなければ、年に数回ではあるものの福井をはじめ、北陸にも行く機会はなかったかもしれません。
基本的にコミュニティFMはその名の通り「地域を限定した」ラジオ放送で、阪神大震災をきっかけに増えていったそうです。
電気や通信などのインフラがダメでも、電波で届くラジオがあれば情報が得られるということなのでしょう。
防災用品でも、コンパクトなラジオが販売されていますしね。
このご時世、ソーラーチャージができる充電器も必要でしょうけど。
そして放送エリアのイベントやお店などの情報発信の場でもあります。
放送局によってスタイルは異なりますが、市民参加型をうたっている放送局もあり、地元の人が放送局にゲストとして招かれて話す・・・ということもありますし、番組枠(CM枠)を買って「パーソナリティー」として自分で番組を作って流すこともあります。
そのスタイルは、放送局によって異なります。
一方で、放送エリア以外でも「インターネットを介して」聴くことができるようになっています。
(対応していない放送局もあります)
それによって、故郷を離れて住んでいる人も、その地に縁もゆかりもない人も、専用のアプリ等を使えば放送時間とほぼ同じ時刻にラジオの放送を聴くことができるので、ワイド番組であればその地域の情報を聴くことができるほか、その地域を垣間見ることができるという側面もあります。
県域のラジオよりもコミュニティFMの番組の方が、個人の「素」の部分が出ているような気がするのは、私だけでしょうか。
それが好きか嫌いかは、意見が分かれるところですが。
このように、コミュニティFMが持つ役割についてや、インターネットラジオとの違い、配信アプリとの違いについてを自分なりに調べてみて思うことを発信していきたいと思っています。
全部ひっくるめて「同じ」だと思われることが増えてきましたし、私も質問されることがあります。
どちらか一方だけが「いい」ではなく、それぞれにあるメリット・デメリットをちゃんと知った上で使うと【自己表現ツール】としても有効なのではないでしょうか。
番組で夢を語りたいあなたへ
番組では夢を語りたいゲストさんを募集しています。
有料なのですが、その理由も2021年8月のラジオ「Dream Canvas」で話しています。
9月でも少し触れていますが。
<有料で出演される方への特典>
もともとラジオを始める前はカラーセラピスト・占い師(チャットでやっていました)であることと、私は話を聴きながら可能性を引き出すとよく言われるので、セラピーや占いでバイオリズムや心境を見てアシストすることができます。
そのため、有料の場合は【個人鑑定】レポートをおつけしています。
あくまでも「当てる」「当たる」ではなくて、「活用できる」ことを重視しています。特に、占いは。
それを含めて、現在は3300円(税込)でご提供しています。
※紹介枠でのご出演の場合は、鑑定の特典は含まれません
放送した音源を再放送が終わった後に、データでお送りしています。
(選んでいただいた曲も入っています)
夢を形に、想いを現実に。
そのためのサポートをする番組として、出ていただいた方の“これから”を応援していきたい、と思っています。
『Stay Gold』 宇多田ヒカル
『Prologue』 パノラマとラボラトリー
『ルテンの空』 橋本康史
『STAY HOME』 鼻毛の森
『朝がまた来る』 Dreams come true
9月28日(火)ラジオ「Sparkle Express」で、車掌(MC)まこぱんだがセレクトする<MUSIC TRAIN>は「ドリキャンセレクト」ということで、今回選んだ曲を約10分に繋いでお送りします。

放送は、2021年 9月16日(木)20時~20時59分
敦賀FMと、リスラジでお聴きいただけます。
※再放送は 9月23日(木)20時~
☆リスラジ http://listenradio.jp/
☆パソコン → 【北信越】>【敦賀FM】を選局
☆スマホ、タブレット→アプリをダウンロード(無料)し、敦賀FMを選局
いずれも、放送時間に再生するとお聴きいただけます。
この記事へのコメントはありません。